親子防災DAYキャンプ
現在静岡県の企業15社に
地域の子どもたち育成に
ご協力を頂いております
当日進行内容例
主催企業様と地域町内会様と一緒にカリキュラムを作成します
10:00~
受付開始
受付をお願いいたします
10:15~
オリエンテーション
当日の流れや注意事項をお知らせします
10:25~
体験① 紐結び体験
何種類かの結び方を習得して頂きます。
私たちは、どうしてもコマ結びになってしまいますが、それよりも丈夫で簡単に縛れる方法を習得して頂きます。
10:45~
体験② テント張り体験
テントって張るの大変そうと思いがちですが、おおまかな仕組みさえ知ってしまえば簡単に張ることができます。
体験①の習得した紐しばりも、ここで役に立つようになります
11:15~
昼食作りスタート
体験③ 火おこし体験
火おこし体験を行います。
火おこしもコツさえ知れば、いざの時に
おおいに役立つでしょう
体験④ 段ボール燻製作り体験
段ボールを使って、燻製が簡単にできちゃいます。
体験⑤ 火を使わずお湯を作る
火を使わないで、水をお湯にするグッズを使います。
出来た熱熱のお湯で、非常食を作ったり、みそ汁を作ったりします
体験⑥ 非常食試食体験
非常食って食べたことない方が多いと思います。防災で大事なのは、事前に体験しておくことです。
食べればわかりますが、えっこんなに美味しいの!!とうなります(笑)
その他、焼きそばもご提供予定です。
沢山作るので、沢山食べてください
家族対抗防災クイズ大会
13:00~
クイズ形式で、防災について
少しだけ知識を深めてもらい
いざという時に
実施してもらえればと
考えております
13:45~
避難時のストレスを解消する即席ゲーム大会
モルック
ボーリングの要領で点数を競い合うゲームです
14:45~
反省会 アンケート記入
15:00~
解散(30分程度時間が押す可能性はあります)